このページでは、1か月1日500kcalで生活したときにリピートした食材や、満腹になった料理、満足度の高かった食事をまとめます!
…が、その前にちょっとだけ大事な話を聞いてください。

確実に痩せるのは
基礎代謝~活動代謝以内に
摂取カロリーを抑えるカロリー制限制限!
低カロリーおつまみなど
酒飲みさんのダイエットにも役立つと思います♪
1日500kcalの食事制限は危険
1日500kcalまでの食事制限は貧血、集中力の低下、不正出血など「なんらかの不調」を招く可能性が高く全くおすすめできません。
他人事と思われる方もいると思いますが、全く他人事ではなく
わたし自身1か月500kcal(お酒込み約700kcal)の食事制限後、うつ状態&不正出血が起こり1、2か月ポンコツ状態で過ごしていました。
ハッキリと「厳しいカロリー制限が直接的な原因」とは言えませんが、他に理由が見当たらずチャレンジしたことを後悔しています。

わたしは最近、運動メイン(ステッパーで有酸素運動)のダイエットでしっかり食べるようになったのですが、驚くほど肌調子が良いんです。
乾燥がなくなり、肌に透明感が出て、ここしばらく悩んでいた頬のニキビ跡も薄くなりました!
痩せられれば「食事の中身」はどうでも良い
カロリーだけを見たダイエットをしてきましたが、食事の大切さを40代を目前にして痛感したところです…
今回紹介する低カロリーな食品を組み合わせて、キレイに痩せてくださいね!
▼おすすめは有酸素運動×カロリー制限
痩せた!エアロライフサイドステッパーダイエットの効果と使い方を口コミ
ダイエットの空腹感におすすめの食べもの
ダイエット中でもスイーツに癒されたい、満腹感が欲しいという方におすすめなのが「0カロリーゼリー」

最近ダイエットを頑張っている夫に分けたら気に入ったようで追加購入を頼まれました。
普通のゼリーとして食べられるおいしさで、ナタデココのコリモチ食感もあり満足感大です。
▼おすすめはたらみのゼリー
食後のデザートにおすすめです。
お腹に溜まりますよ!
超低カロリーな食事制限で役立ったもの
1日500kcalで生活するとなると空腹は避けて通れません。
でも1日1回は満腹感を感じたかったので、わたしは夜1食で生活することに。
1日1食に慣れるまでは炭酸水にかなりお世話になりました。
▼おすすめの炭酸水
サントリー天然水スパークリングは、ぶどう味・梅味(梅酒みたいな味)・レモン味・オレンジ味と種類豊富で、どれも果実感がありスッキリしていて飲みやすかったです。
それから、キリンメッツプラスシリーズは0kcal飲料独特の甘みが苦手なわたしでも美味しく飲めました。
▼おすすめの甘い炭酸飲料
甘味のある炭酸飲料が好きな人におすすめ。
しかも、『食事から摂取した脂肪の吸収を抑え、排出を増加させる働きを持つ難消化性デキストリン』が含まれています。
ダイエット中の空腹感が紛れるというのもあるのですが、食べる量が減ると自然と水分摂取量も減るので、意識して水分を摂らないと危険です。
わたしは気分によって、この2つを割って自分好みの味にして飲んでいました。
500キロカロリーダイエットにおすすめの主食
炭水化物は高カロリーになりがち。
摂れる栄養素も限られているので、結果的に超低カロリーダイエットでは摂取を避けることになります。
麺なら「紀文とうふそうめん風」
主食では「紀文 とうふそうめん風」がイチオシ!
似たものに「こんにゃく麺」がありますが、お腹が張って便秘や胃痛になったり、こんにゃく特有の匂いもトラウマ状態で一時期こんにゃくが食べられなくなったのでこちらをおすすめしています。
参考価格:24食 5,424円(送料込み)
すぐにのびるので温かい麺には向きませんが、スープ込みで糖質11.3g、食物繊維2.4g、カロリー 107kcalです。
味はそうめんに似ているので、サラダうどん風、とろろ、大根おろし、納豆オクラなどアレンジしやすく飽きずに食べられます。

上の画像は納豆、キムチ、大根おろし、梅干しでアレンジして200kcalほど。
便秘解消メニューとしてもおすすめです!
時間もお金もない!自炊が苦手なら「カップ麺」
毎食、毎日はおすすめできませんが、たまにはリラックス。
ダイエットに割いてる時間も予算もないときはノンフライのカップ麺がおすすめ。
ノンフライカップ麺は300kcal程度のものも多いんです。
マルちゃん麺づくり鶏ガラ醤油のカロリーはスープを飲み干しても1食297kcal。
カロリーが見えるという安心感もあります。
味もしっかりとあり具材入り、スープで体が温まるのでごはん一杯(茶碗に軽く一杯で約250kcal)食べるよりも満足度が高いです。
わたしがダイエット中に食べる定番のカップ麺は中華三昧の酸辣湯麺。
スープまで飲み干して248kcalです。
ダイエット中は食事での満足度が下がりストレスが溜まりやすいので、気分転換になるよう酸味や辛みの強いものがおすすめです。
▼有酸素運動×カロリー制限は痩せる
痩せた!エアロライフサイドステッパーダイエットの効果と使い方を口コミ
500キロカロリー以内で満腹!簡単メニュー
500kcal以内で手軽にお腹いっぱい食べるならやはり鍋。

自分で味付けするなら塩味が最も低カロリーですが、味付けなしでポン酢を付けて食べるだけの「水炊き」もカンタンでカロリー控えめ。
味噌は高カロリーなので避けましょう。
具材は冷凍牡蠣がおすすめです。
100g約60kcalで、ビタミン、鉄分、亜鉛を含み、入れるだけでおいしいお出汁がよく出ます。
冷凍は日持ちする上に1個から使えて便利です。
もちろん他の料理に使っても◎
ブロッコリー、キノコ、白菜など、低カロリーな野菜でかさまししましょう!
次におすすめなのが、冷凍ボイルホタテ。
ホタテは100g約70kcalです。
野菜はカロリー控えめの白菜、キノコ、ネギを中心に、栄養豊富な色のついた野菜(人参やほうれん草など)も取り入れましょう。
野菜・牡蠣・うどんを入れた塩鍋なら、丼いっぱいに食べても500kcal以内で収まります。
高カロリーになりがちなグラタンも、牡蠣やホタテならカロリー控えめな料理になります。
常備しておきたいのが「おでん」
薄めの味付けと白身魚の練り物で、タンパク質も摂れてお腹に溜まるのにカロリー控えめです。
紀文のおでんは玉子入りでも1人前154kcal。
このスープでうどん煮込めば、全部食べても400kcal以内で済みます。
朝食・昼食・夕食・小腹が空いたときにすぐ食べられて便利。
余計なものを食べずに済むよう、常備しておくと安心です。
50キロカロリー以内の低カロリーおかず
摂取カロリーが少なくても、種類豊富だと飽きずに満足度高くダイエットを継続することができます。
栄養バランスの調整にも役立つ、手間のかからない低カロリーなおかずメニューをいくつか紹介します。

野菜の浅漬け
なす、きゅうりなど100g約20kcalです。
自作なら白菜・大根・きゅうり・茄子が低カロリーでおすすめ。
ほうれん草のお浸し
100g約30kcalです。
沸騰したお湯で茹でるだけ。調味料の使いすぎに注意。
焼きナス
100g約40kcalです。
醤油よりもポン酢の方がカロリー控えめでおすすめです。
蒸し焼き椎茸
100g約20kcalです。
塩を振って油を薄く塗ったフライパンで蒸し焼きします。
レモン搾って食べるのがおすすめ。
茹でオクラ
100g約30kcalです。
茹でて塩味、ポン酢、お醤油などお好みで。
野菜のピクルス
100g約50kcalです。
わたしはかんたん酢・米酢・スライスレモンで漬けています。
大根・きゅうり・セロリが低カロリー。
茹でレンコンもおすすめ。
ところてん
カロリーほぼ0です。
酢醤油・ポン酢をかけていただきます。
煮物
お腹のかさましには、こんにゃく(100g約10kcal)と大根(100g約20kcal)入りの煮物がおすすめです。
食事制限ダイエットを成功させる方法
いろいろなダイエット法がありますが、体重の増減法は摂取カロリー引く消費カロリーでしかありません。
消費カロリーの方が大きければ痩せていきます。
1番のおすすめは食事制限に有酸素運動を組み合わせたダイエット。
自宅でテレビを見ながらできるサイドステッパーがおすすめです。

コンパクトだし長期間家族全員で利用できるのでコスパ抜群ですよ!
わたしはむくみ防止や食べ過ぎたときのカロリー調整に使用しています。
詳しくは 痩せた!エアロライフサイドステッパーダイエットの効果と使い方を口コミ をご覧ください。
さい。
短期間で即痩せたい方はこちらの記事もどうぞ。
↓↓↓